Blogブログ
自分に合った靴を選ぶ時に必要な3つのポイント!サイズ、機能性、状態に応じた靴の選び方など、理学療法士が説明します
90%の人が知らない!?
靴選びに必要な3つのポイント
整形外科勤務の理学療法士が説明します
靴選びに悩んだ経験はありませんか?
自分に合った靴の選び方を知っている人は
たったの1割
ほとんどの人が自分の足にぴったりの靴に巡り会っていないという研究結果があります
歩いたらとにかく疲れる
膝が痛い
腰が痛い
外反母趾が痛い
歩くと踵が痛い
このようなお悩みがある方は、
自分に合った靴に巡り合っていない可能性があります
このブログでは、靴選びに重要な3つのポイントを
歩行のスペシャリスト!理学療法士がお伝えします
いい靴ってどんな靴?
What types of shoes is better for body through walking?
Or What kind of shoes are good shoes?
いい靴とは、体にとって優しい靴
選ぶ際のポイントは3つあります!
POINT1:踵の部分が硬い靴(踵が折れにくい靴)
POINT2:足の指のところだけが曲がる靴
POINT3:ねじれにくい靴
以上の3つが歩きやすい靴を選ぶ際の重要なポイントになります。
それぞれ解説していきます
【POINT1:踵の部分が硬い靴】
ちなみにここでいう踵が硬いというのは、この部分のことを指します
クッション性とは少し異なる意味合いです
人は歩くときに踵から地面に接地するため、歩く際に踵には全体重がかかります
安定して体を進行方向に進めていくには、踵にきちんと体重がかかる必要があります
踵が柔らかい靴の場合では、踵が地面についた瞬間に踵を適切な位置で保持してくれないため、体には横方向の力やねじれる力が生じ、膝や腰などにも影響が出てくるのです
★おすすめできない靴★
キャンバス地の靴や踵を折って履ける靴
【POINT2:足の指のところだけが曲がる靴】
足の指のところだけが曲がる靴とは、下の写真のような靴のことを指します
歩いている時、特に地面を蹴り出すタイミングで効果を発揮してくれます
芯の部分が荷重によってたわむことでエネルギーがたまり、蹴り出す動きを靴がサポートしてくれるのです
歩行を分析すると、足首より指付け根ふきんが曲がり、指で蹴り出すような僅かな力が発揮します
靴を見るときに靴のどの部分で折れ曲がるようにできているかを確認してみてください
靴の底の部分には“シャンク”と呼ばれる「芯」(硬い素材)があります
この芯があることでつま先の方だけが曲がってくれるのです
★おすすめできない靴★
皮靴などの硬いい靴
歩行のサポートはしてくれないので
自分自身の足の力で頑張って歩かなくてはいけません
それが過剰な負荷になってまい、足元や膝の痛みに繋がったりすることがあるのです
【POINT3:ねじれにくい靴】
最期のポイントとしては、“ねじれにくい”靴です
ポイント2と同様に、歩行効率が下げてしまう要素になってしまいます
実際に歩く際には、様々な路面環境に合わせて歩かなくてはなりません
道路が傾いていたり、デコボコしていたり、砂利道だったり...
変形しやすい靴ではそうした、悪路での安定性が著しく落ちてしまいます
だから疲れやすい状態となります
以上の3つのポイントがとっても重要です
まとめ
POINT1:踵の部分が硬い靴(踵が折れにくい靴)
POINT2:足の指のところだけが曲がる靴
POINT3:ねじれにくい靴
ぜひ一度ご自身の靴をチェックしてみてください。
Meglioではお客様の健康と快適な暮らしをサポートするためにあらゆる視点から情報や技術を提供してまいります。
======================================
長年、理学療法士として病院勤務していたからこそ分かる、腕の良いセラピストをご紹介いたします
医療保険や介護保険を使用したリハビリは時間や回数、期間に制限があるため、充分なリハビリを受けられないことに不満を持たれている方は少なくありません
こうしたニーズに対応するのが、医療保険・介護保険を利用しない「自費リハビリ」です
全額自己負担となりますが、時間・回数・期間に制限はなく、担当セラピストを選ぶこともでき、ご利用者は納得がいくまでリハビリを受けることができます